リンゴ酢で体が激変
最高の健康食品であるリンゴ酢を2週間以上毎日大さじ1杯~2杯飲み続けることで体が激変します
1.若さが手に入る
リンゴ酢には若返るためのさまざまな栄養素が詰め込まれており、若返りに必要な抗酸化物質と抗炎症物質もたっぷり含まれています。抗酸化と抗炎症というのは老化を防止するうえで超重要なもので抗酸化物質は活性酸素という老化を促進させてしまう厄介な物質を撃退することによって老化を強力に防止してくれます。さらに慢性的な炎症は老化を引き起こします。そこで豊富に含まれている抗炎症物質によって炎症を抑えてあげることで老化を止めることが出来、この二つの効果によってリンゴ酢は若返りを内側から協力にサポートしてくれます。またリンゴ酢に含まれるプロシアニジンとビタミンCという栄養素によって美肌効果そして美白効果まで得ることができ、お肌を若返らせることで見た目を飛び切り若々しくしてくれます。さらにリンゴ酢はもう一つの若さの象徴である髪の毛にも非常に良い影響をもたらします。またリンゴにはペクチンという重要な食物繊維が含まれていて、このペクチンが乱れた腸をクリーニングして腸を若返らせてくれます。腸内環境が体の細胞の若々しさとか見た目の若々しさにつながるというのは沢山の研究で明らかになっています。お腹の中から若返ることによって見た目にもすばらしい影響がでてくることになります。特にリンゴに含まれているペクチンというのは水溶性食物繊維に分類されています。食物繊維というのは水溶性と不溶性の2種類があり特に不足しがちなのが水溶性食物繊維といわれおり毎日リンゴ酢を飲むことによって不足しがちな水溶性食物繊維を補って腸を綺麗にするということはかなり重要なことなのです。
2.病気が消えていく
病気は予防が一番重要です。病気になってから治そうと思ってもなかなか大変です。そもそも病気になる大きな原因は免疫力が弱ってしまうという原因があります。だから免疫力を高めてあげればいいのです。そして病気だけでなく辛いアレルギーに悩まされている人も多くなっています。花粉症の方はいかにアレルギーが生活の質を低下させるかを体感していると思います。そこで免疫力をアップしあらゆる病気を遠ざけ辛いアレルギーが消えていくリンゴ酢を毎日摂取することをお勧めします。リンゴ酢の原料であるお酢にはグルコン酸という成分が含まれています。このグルコン酸は腸内細菌の善玉菌の大好物なんです。このグルコン酸が腸内に届けられることで善玉菌が増え腸内環境が健全化されます。腸には体の免疫細胞の約7割が集中していて腸が元気であればその7割の免疫細胞が正常に働いてくれます。つまり腸内環境を良くするということは免疫力を高めるのに最も良い方法であり病気やアレルギーになりにくくなります。そしてガンにもかかりにくくなります。国立がんセンターが示している癌を防ぐ12箇条によると「食生活の工夫」だけでもガンの約30%は防げるといわれています。さらにリンゴ酢の原料のリンゴには素晴らしい抗がん作用が期待されており高い抗酸化作用を持っているプロシアニジンというポリフェノールが含まれています。このプロシアニジンは私たちの体で癌細胞が増殖するのを抑えてくれることが研究によってわかってきています。さてアレルギーというのは食品、花粉、ダニなどある特定の異物に対して免疫細胞が過剰反応を起こすことで起こります。要は免疫細胞が暴走してしまっている免疫機能の異常です。ですからあらゆるアレルギーの症状を軽減改善するには免疫機能が正常に機能するように腸内環境を整えてあげることがとても重要です。腸が喜ぶグルコン酸がアレルギー改善のカギになります。また免疫に良い影響をもたらすのはグルコン酸だけではありません。お酢が製造される過程で必須となる酢酸菌は免疫細胞の1つであるマクロファージを活性化することが臨床実験で証明されています。この酢酸菌は乳酸菌や納豆菌よりもマクロファージ活性化の効果が強いです。そして酢酸菌と乳酸菌を同時に摂取するとその効果は二倍にもなることがわかっています。糖尿病は神経障害、網膜症、腎臓病など危険な病気を引き起こす恐ろしい生活習慣病で昨今日本では患者が増え続けています。腎臓が機能しなくなり透析を受けざるを得なくなる理由のNO1が糖尿病性腎症であります。食生活の乱れによって血糖値が乱高下しインスリンの効きが悪くなることが原因であるとされています。リンゴ酢は血糖値の上昇を緩やかにしてくれて、むしろ血糖値を下げる効果まであることが知られています。
3.膝が良くなり、一生自分の足で歩けるようになる
今なんの問題もなく歩けている人でもいつか自分の足で歩けなくなる時がやってくるなんて想像もできないと思います。ですが年をとると誰もが足腰が弱りますから膝の痛みに悩まされ歩けなくなってしまう人が増えていきます。一生自分の足で歩けるよう膝とか足腰をいたわるような生活を送っていく必要があります。自分の足で歩けなくなると生活の質は大きく低下します。丈夫な足腰をキープ出来なければ老後を十分に満喫することはできません。老化を遅らせ健康に長生きするためにもちゃんと自分の足で歩くということが重要なテーマになっています。人間にとって「歩くこと」と「噛むこと」は若々しく生き続けるための土台になっています。歩けなくなるとそれをきっかけに老化が急激に進行してしまいます。足腰の老化を食い止めるためにはどうしたら良いか?ウォーキングに励むことも大事ですがリンゴ酢を毎日飲み続けることです。老化による膝の痛みの原因は滑液(かつえき)と呼ばれる膝の潤滑液が減少することで膝の軟骨どうしがぶつかり擦り減って痛みを生じます。また肥満による重い体重のせいであることも痛みを生じさせる要因です。リンゴ酢の主成分である酢酸が体の脂肪を分解してくれるだけでなく脂肪が付きにくい体を作ってくれます。また酢酸は食欲を抑制する効果がありリンゴ酢は肥満を解消するうえで大変効果的です。
4.体から毒素を出して血液サラサラになる
リンゴ酢には有機酸という良質な栄養素がたっぷりと含まれています。この有機酸というのはアミノ酸などを含んだ酸性の有機化合物の総称でリンゴ酢を始めとする多くのお酢にはこの有機酸がたっぷりと入っているのです。なかでもリンゴ酢に含まれる有機酸は私たちの血液をサラサラにしてくれる非常に良い効果があることが知られています。この有機酸は血液中の悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やすと考えられています。血液を綺麗にクリーニングしてくれる素晴らしい存在なのです。さらにリンゴ酢は血液サラサラだけでなく血管そのものも健康にしてくれる効果もあります。血管の健康が全身の健康に密接に関わっていることは広く知られるようになってきています。血管は全身の細胞に酸素や栄養素を供給し、全身の細胞から老廃物を回収する血液の通り道なわけですからここが若々しくきれいに整備されているほど健康でいられるわけです。血管が若いという人は見た目も若いということがわかっています。リンゴ酢に含まれる酢酸には代謝される際に血管を拡張してくれる効果があります。酢酸が代謝される際にアデノシンという物質が活性化することで血管が拡張し血管の内側が広くなり血液が流れやすくなると私たちの体にたくさん良いことがおきます。末梢の毛細血管まで血液が届くことで栄養や酸素を運ぶことが出来、また末梢で発生した二酸化炭素やさまざまな不純物を回収することができます。不純物をきちんと回収することでお肌の老化や抜け毛を防ぐことができ運ばれてきた栄養や酸素のおかげでお肌や頭皮はみるみる若返っていきます。また血液がサラサラになれば血圧も下がります。高血圧というのは初期は症状がほとんどないので放っておいてしまいますが様々な生活習慣病の引き金になる大変怖い病気ですがリンゴ酢を毎日飲んで血圧を下げることで将来的に生活習慣病にかからないよう予防してくれるうれしい効果がありリンゴ酢をはじめとするお酢には食べ物の塩味を強めてくれる効果がありお酢を料理にかければ少ない塩分で「しょっぱさ」を感じることが出来、簡単に塩分を減らすことができます。
◆リンゴ酢の飲み方・選び方◆
1日大さじ1杯~2杯程度をお水で7倍~10倍程度に薄めて空腹時を避けてお飲みください。ダイエット効果を期待する方は食前にお飲みください。食前に飲むと血糖値の安定が図られ満腹感を感じるのが早くなり大食を防げます。リンゴ酢はいろいろなものが販売されてますが選ぶ時の条件は「無添加のリンゴ酢」「純リンゴ酢」を選んでください。市販のリンゴ酢のなかには砂糖やアルコールが加えられているものがありますので「無添加」または「純リンゴ酢」と記載されたものを選択してください。