シナモンの驚くべき効果

シナモンパウダーを1日3g食品にかけて食べるだけで腎臓、肝臓、認知症にいたるまでどんな病気も予防できる

1.末期ガンの転移を阻止

シナモンというのは天然のスパイスの1種でスイーツなどに良く使われています。そんなシナモンには80種以上にも上る生薬成分が含まれていてそのどれもがものすごい健康効果をもっていることがわかっています。なかでも最近明らかになったすごい効果としてはガンの転移を予防してくれることです。シナモンは3つのメカニズムによってガンを予防してくれる効果があることがわかっています。そのメカニズムというのは1.ガン細胞の転移をストップし、2.ガンの原因となる炎症を抑え、3.そして圧倒的な抗酸化作用による細胞の若返り、この3つであります。

癌細胞も正常な細胞も日々増殖を続けていきますが正常細胞はある程度増殖を繰り返したら自ら増殖が止まるようにプログラミングされています。これを細胞死(アポトーシス)と言います。しかし癌細胞においては増殖が止まることなく増え続け他の臓器に転移をしていきます。ガンは転移するかどうかでステージが変わり手術で切除できるかどうかも変わってきます。そのためガンの転移を防止するというのは癌治療において非常に需要なことになります。そこで活用してもらいたいのがシナモンという最強の粉なのです。2019年に発表された研究によるとシナモンにガンの転移をストップしてくれる効果があるとわかったのです。乳がんの細胞とシナモン抽出物の関係を調べたこの実験ではシナモンの濃度が高いほど乳がんが転移しづらくなることが判明しました。ガンで死亡してしまう直接の原因のほとんどは転移です。ガンになってしまっても転移さえ防ぐことが出来れば多くの場合死に至ることはありません。致命的な転移をストップしてくれることでシナモンはまさに奇跡の食べ物と言えるでしょう。

2.肝臓がん抑制

シナモンには癌の転移を防ぐだけではなくガンにならないように予防してくれる効果もあります。これは抗炎症作用と抗酸化作用という二つの作用が備わっているからです。現代の日本人のガンの原因の多くが避けられる原因であり、それは生活習慣の乱れによる細胞の「炎症」と「酸化」なのです。「炎症」「酸化」と最近話題の「糖化」も合わせて老化の三大原因であると言われています。これら3つのどれもが細胞の癌化の原因となり不健康な食習慣によって引き起こされてしまいます。人間の細胞で日々作られる細胞は1日に1兆個で、このうち5千個程度の癌細胞の発生であれば体に自然に備わっている免疫によって簡単に駆除することができますが生活習慣の乱れにより炎症、酸化、糖化、がおきると遺伝子のDNAのコピーミスが起こりやすくなります。ガンを予防するためには炎症や酸化などの原因そのものを取り除くことが重要です。とは言え現代は加工食品、食品添加物、ストレスなど様々なガンの原因が溢れかえっています。外敵に対して免疫細胞が終結して排除しようとするのが炎症で人間の健康にとって不可欠な作用ですが、しかし一方で起きてほしくない炎症というのも存在しています。その代表が加工食品に含まれる多くの合成添加物の摂取による炎症です。この合成添加物は免疫細胞にとって外敵にほかならず添加物を摂取することで体は炎症性サイトカインという免疫細胞を呼び寄せる物質を放出します。このことにより体中の免疫細胞が集結し炎症が起きます。シナモンにはこの炎症性サイトカインの放出を抑えてくれる効果があることが確認されています。合成添加物の多くは肝臓で処理されますがその過程で肝臓にサイトカインが放出され炎症がおきてしまうことがあります。そして肝臓が線維化することで肝硬変、肝がんになっていくことが知られています。シナモンには肝臓の炎症を抑えることで肝がんを未然に防いでくれるという素晴らしい効果があります。

シナモンは酸化の原因となる活性酸素を抑えてくれるプロアントシアニジンというポリフェノールがあり、数あるポリフェノールの中でも抗酸化作用が最も強いものの一つで全身の細胞のサビを効率的に取り除きDNAのコピーミスを最小限に減らしてくれます。シナモンにはガンを未然に予防する効果だけでなくガンの転移を抑制してくれる効果まで、あらゆる段階でガンを予防してくれる効果があります。

3.腎臓への健康効果

腎臓は肝臓や膵臓と同様で沈黙の臓器として有名で多少の無理をしても悲鳴を上げず黙ったまま頑張り続ける臓器であります。末期の腎不全になるまで特に痛みや症状を訴えることはありません。そのため気づいたときには手遅れになってしまいます。そこで日頃から摂取しておきたいのがシナモンです。シナモンは古くから腎臓に対して健康効果がある生薬として用いられてきたという歴史があり、最近は腎臓に対する効能が科学的に証明されるようになってきました。シナモンの働きとして毛細血管の漏れ防いでくれる、体内のゴミを余分な水分とともに排泄する、糖質の分解や吸収を阻害するといった効果があります。なかでも毛細血管の漏れを防ぐ効果はめずらしくシナモンなど限られた食べ物しか持っていない凄い健康効果であります。指先などにある末梢の細胞に酸素や栄養を送るのが毛細血管ですが実は腎臓も毛細血管の集合体でできています。腎臓は血液を濾過することで尿を作っていますが濾過フィルターに血液を運ぶ血管が腎臓の無数の毛細血管になります。毛細血管はただのパイプではなく沢山の細胞が集まって出来ていて、これらの細胞同士がくっついたり離れたりすることで毛細血管にとても小さい穴が出来、そこから酸素、栄養素、老廃物などが出入りします。しかし高齢になると細胞同士のつながりがガバガバになり毛細血管が開きっぱなしになってしまい大事な酸素や栄養素が漏れてしまったり逆に体中に老廃物が撒かれたりしてしまいます。腎臓の毛細血管で漏れが起きてしまえばきちんと血液を濾過できなくなり腎機能が低下してしまいます。このような漏れを防いでくれるのがシナモンに含まれているシリンガレシノールという成分です。ガバガバになってしまった毛細血管の細胞同士の接着剤の役割をすることで毛細血管の漏れを閉じてくれます。漏れが改善することで腎機能がアップするだけでなく全身の細胞に酸素や栄養素が行きわたるようになり、また老廃物がきちんと回収されるようになるためどんどん代謝が良くなっていきます。シナモンにはたっぷりなカリウムが含まれており利尿作用もアップしてくれます。腎臓の健康を守るには血糖値をコントロールすることが不可欠ですがシナモンには血糖を下げる強力な作用、糖の分解吸収、インスリンの効きを改善してくれるすごい効果があり甘い物や炭水化物を食べても血糖値が上がりにくくしてくれます。

4.認知症

高齢になり絶対かかりたくない最悪の病気が認知症であり日本人高齢者の5人に一人が罹るとされています。また認知症の手前である軽度認知障害も含めれば少なからず認知機能に悩まされている人はかなりの数字になります。認知症は治すことができず終わりの見えない病気で本人だけでなく家族などまわりの人を巻き込んで不幸にしてしまいます。シナモンには認知症まで予防してくれる素晴らしい効果があります。2023年に発表された研究では脳内の「アミロイドβ」の蓄積を抑えてくれることが判明しました。「アミロイドβ」はアルツハイマー型認知症の原因と言われている物質で脳のゴミです。これは脳が活動したあとの副産物ですからアミロイドβの発生を止めることは出きません。きちんと睡眠をとることでアミロイドβは流され脳に溜まってしまうことはありません。しかしアルツハイマー型認知症ではアミロイドβの掃除機能が落ちることで脳にゴミが溜まってしまい神経細胞が傷ついてしまうと言われています。シナモンを日常的に食べることでアミロイドβの蓄積が防げるのでアルツハイマー型認知症の予防ができます。さらにシナモンは日本人で2番目に多い脳卒中の後遺症である「脳血管型認知症」も予防してくれる効果もあります。脳血管性認知症は高血圧、高脂血症などが要因で発症しますがシナモンはこの両方の要因を改善し脳卒中を予防してくれます。

5.視力アップ

目は中年になって最初に感じる老化現象の一つで40代から衰えが始まります。そして加齢性の病気リスクの総ぞろいで白内障、緑内障、加齢性黄斑変性症など高齢になるとありとあらゆる目の病気のリスクが爆上がりすることになります。目の病気の多くは目の細胞の酸化が原因でおこります。シナモンは目の酸化予防にも有効であります。

◆シナモンパウダーの選び方

シナモンと名が付けばどれでも良いと言うわけではありません。間違ったシナモンを使うと肝臓の機能悪化やとんでもない副作用が出ることがあります。選ぶ時のポイントはセイロン産の無添加オーガニックであること。グレードは問いません。中国産のシナモンはシナニッケイと呼ばれており猛毒のクマリンが高濃度で含まれております。またシナモンには味や香り付けのために様々な体に悪い添加物が入れられていることがありますので必ずセイロン産の無添加のオーガニック品を選んで下さい。グレードですがセイロン産のシナモンは8段階のグレードがあります。香り、色、スティックの太さで決められていますが使うにはパウダーになっているものがお薦めですのでスティックの太さのグレードは関係ありませんしグレードが高くても別に体に良いわけではありませんがグレードが高いほど価格は高くなりますので通常食べるのであればグレードは低くても効果に変わりはありません。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう
ウェブサイトの機能性と安全性を実現するため、WebnodeはCookieを使用して、お客様にできるだけ最高の体験を提供します。

詳細設定

ここでCookieの設定をカスタマイズできます。以下の項目を有効または無効にして、選択内容を保存ください。